2022.08.05

課題解決インターンシップゼミ(22SI001)

科目の概要

本授業は、信州大学全学横断特別教育プログラム「ローカル・イノベーター養成コース」の専用科目として開講する。本コースに所属する主に3年次生を対象する。地域社会にイノベーション(革新/創新)を起こすための人材として実践的な課題を設定し、自ら解決策を提案する。提案に留まらず、実際に行動して改善点や発展のポイントを分析することで、分析力や課題設定力の深化を図る。

開講年度 2022年度 
ENGINE科目コード 22SI001 
開講区分 信州大学(単位あり) 
ENGINE教育フェーズ 3.実践力強化 
授業形態 定例(オンライン) 
授業動画や関連URLなどの情報は、ログインユーザー限定です。 ログインはこちら

受講にあたっての注意事項

授業では、自分で実際の地域フィールドを選び、地域課題を設定してその解決に欠かせない具体的な受入先(企業・自治体・団体・地域)を定め一定期取り組む(インターンシップ)。
これまで得た知識や経験からアクションプラン(計画書)を作成し、実行、分析報告、改善点の提案のPDCAサイクルを実施する。
本授業は、①担当教員(起業経験/企業実務経験あり)②外部講師(実務者)の支援やサポート受けて実施されます。

達成目標/学習目標

・自ら必要な情報を収集し、企業や地域課題を俯瞰し、資源や課題の相互の関係性を把握し問題の要因を考察することができる。【ES1,ES2】

・自分が解決すべき課題を設定し、プロジェクトシートとしてまとめ、言語化することが出来る【ES3】

・地域の資源と自分できることを重ね、発展させて具体的な行動の計画を考え出すことができる。【ES4、ES5】

・自らができることを客観的に捉えて、自分と他者の行動が促進されるための働きかけをできる。【ES6】

・自分が設定したプロジェクトシートに基づき、主体的に取り組むことが出来る。【ES7】

・やったことがないことにチャンレンジし、自身の成果をまとめて報告し、課題を振り返ることができる。ES8】

ルーブリックスコア

合計スコア
23
ES1 ES2 ES3 ES4
3 3 3 4
ES5 ES6 ES7 ES8
2 2 2 4